2016年度九州沖縄地区合同シンポジウム
「九州沖縄地区における現場海洋観測とその連携研究」

日  時:2016年12月9日(金) 09:30~16:30
場  所:鹿児島大学附属図書館 水産学部分館 セミナー室
共  催:一般社団法人水産海洋学会,日本海洋学会西南支部
コンビーナー:中村啓彦(鹿大水),滝川哲太郎(長大院水産・環境),小針統(鹿大水),加古真一郎(鹿大理工)

開会の挨拶:山城徹(日本海洋学会西南支部長  鹿大水)09:30-09:35
趣旨説明:滝川哲太郎(長大院水産・環境)09:35-09:40


座長:滝川哲太郎(長大院水産・環境)
【基調講演】
東シナ海陸棚域における学際的・国際的共同観測 09:40-10:20
松野 健(九大応力研), 吉川 裕(京大院理), 遠藤貴洋(東大海洋アライアンス), 石坂丞二(名大ISEE), 張 勁(富山大理), 武田重信, 梅澤 有(長崎大院水産・環境), Lee Jae Hak (KIOST), Meixun Zhao (中国海洋大)


【話題】
1.トカラ海峡周辺域における低次生態系の時空間変動 10:20-10:40
吉江直樹, 中川美和, 武藤玲央(愛媛大沿岸セ), 小針 統(鹿大水産),  郭 新宇(愛媛大沿岸セ)

-休憩- 10:40-10:50

2.黒潮横断観測による動物プランクトン群集の海域間比較 10:50-11:10
近藤玲央, 小針 統(鹿大水産), 岡崎雄二, 宮本洋臣(水産機構)

3.北部薩南海域における動物プランクトン群集の変動特性 11:10-11:30
山崎朱音, 小針 統, 遠藤有紀, 久米 元(鹿大水産)

4.2015年から2016年のノリ漁期における有明海の高潮位とその要因 11:30-11:50
種子田 雄, 藤吉栄次, 玉城 泉也, 吉村拓(水産機構西水研)


-昼休み(日本海洋学会西南支部総会)- 11:50-13:10


座長:加古真一郎(鹿大理工)
5.複数衛星を用いた全球海上風ベクトルデータセットの構築とその有用性の検証 13:10-13:30
寺田雄貴, 加古真一郎(鹿大院理工), 高山勝巳(九大応力研), 富田裕之(名大ISEE), 日原 勉(JAMSTEC), 轡田邦夫, 久保田雅久(東海大海洋)

6.潮流が励起する不安定による河川プリュームの制御機構―tidal plumeの観測と非静力モデリング― 13:30-13:50
岩中祐一(九大総理工), 磯辺篤彦(九大応力研)

7.ウェブカメラ観測と粒子追跡モデルを組み合わせた米国西岸における3.11震災漂流物の漂流量推定 13:50-14:10
岩﨑慎介, 磯辺篤彦(九大応力研), 加古真一郎(鹿大院理工), 片岡智哉(東京理科大), 油布 圭(九大応力研)


-休憩- 14:10-14:20


8.九州北部海域における沿岸漁業のスマート化 14:20-14:40
広瀬直毅(九大応力研・九州北部スマート漁業コンソーシアム代表)

9.長崎県水産試験場が行う情報提供の取り組みと今後の展望 14:40-15:00
高木信夫(長崎水試)

10,宮崎県水産試験場の海況情報提供の取り組み 15:00-15:20
渡慶次力(宮崎水試)


-休憩- 15:20-15:30


座長:小針統(鹿大水)
11.対馬海域における動物プランクトン群集の変動特性 15:30-15:50
本間大賀, 小針 統, 兒玉聡伸(鹿大水産), 滝川哲太郎(長崎大院水産・環境), 渡辺俊輝(山口水研セ), 山田東也(水産機構西水研)

12.流動場とプランクトン分布-山陰沖遠距離海洋レーダ海域における物理・生物観測- 15:50-16:10
滝川哲太郎(長崎大院水産・環境), 小針 統(鹿大水産), 森本昭彦(愛媛大沿岸セ), 渡辺俊輝(山口水研セ), 杉谷茂夫, 岩井宏徳(NICT), 久島萌人(名大ISEE), 藤井智史(琉大工), 市川 香(九大応力研), 雨谷 純(NICT), 山田東也(水産機構西水研)


総合討論 15:50-16:30


開催趣旨:大学や官庁・試験研究機関では,練習船・調査船等を用いた海洋観測や,海洋レーダ等のリモートセンシング,定期フェリー・定点観測等の海洋環境モニタリングを行っている.しかし,これらの機関が,必ずしも連携して観測を行っているとは限らない.本シンポジウムでは,これらの観測の現状を把握するとともに,水産,海洋エネルギー,海洋プラスチック汚染問題等に関する今後の連携研究の可能性を考える.さらに,物理-化学-生物学にまたがる横断研究,数値モデルを組み合わせた研究にも着目する.

2017年度合同シンポジウム案内