「海と宙の間から」イベントページに戻る

プログラム

:資料

【9 月10 日(木)】13:30~17:30

13:30 - 14:20 開会挨拶 古川勝彦(九州大学 教授 総長特別補佐 学術研究・産学官連携本部副本部長)
開催趣旨およびスケジュール説明
来賓挨拶 松本和人様(文部科学省研究開発局宇宙開発利用課宇宙連携協力推進室長)
基調講演 海洋観測の将来と航空宇宙技術への期待 市川香(九州大学 応用力学研究所 准教授)
14:20 - 14:30 休憩
14:30 - 17:30 講演とパネルディスカッション「小型無人飛翔で海を観・診・視(み)る」
司会:市川香(九州大学 応用力学研究所 准教授)
パネリスト(敬称略・順不同 []内は主な専門分野・論点)
panelist
市川 香

九州大学 応用力学研究所 准教授
[海洋物理、地球環境]

panelist
石坂丞二

名古屋大学 地球水循環研究センター 教授
[可視光による観測、生物・漁業]

panelist
日向博文

愛媛大学 大学院理工学研究科 教授
[レーダやバルーンによる沿岸観測、海流・津波・ごみ監視]

panelist
向井田明

(一財)リモート・センシング技術センター ソリューション事業部部長
[マイクロ波SAR、安全監視]

panelist
大野修一

(一社)宇宙エレベータ協会 会長
[バルーン]

panelist
東野伸一郎

九州大学 大学院工学研究院 准教授
[UAV、ドローン]

panelist
柴田耕志

明星電気(株) 取締役兼執行役員/気象防災事業本部副本部長兼気象・管制事業部長
[ゾンデ]

panelist
桒原聡文

東北大学 大学院工学研究科 助教
[超小型衛星]

パネルディスカッションまとめ

【9 月11 日(金)】10:00~13:00

10:00 - 10:20 第一日目の議論概要と特別講演講師紹介 市川香(九州大学 応用力学研究所 准教授)
10:20 - 11:10 特別講演1:超小型衛星の現状と将来 趙孟佑(九州工業大学 教授)
11:10 - 12:00 特別講演2:NASA超小型衛星群ミッション「CYGNSS」 Chris Ruf(ミシガン大学 教授)*英語講演
12:00 - 13:00 総合討論 司会 市川香(九州大学 応用力学研究所 准教授)
map

趙孟佑(チヨウ メンウ)

九州工業大学大学院教授
宇宙環境技術ラボラトリー施設長

1987年東京大学大学院修士課程修了。
1992年2月マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。Ph.D.
1996年8月九州工業大学工学部講師を経て、2004年12月より同教授並びに宇宙環境技術研究センター長(現:宇宙環境技術ラボラトリー施設長)併任。平成25年度宇宙開発利用大賞(経済産業大臣賞)受賞

map

Chris Ruf(クリス ルフ)

ミシガン大学教授
宇宙物理学研究所所長

1987年マサチューセッツ大学大学院修了。Ph.D.
1988年NASA・ジェット推進研究所を経て、2000年ミシガン大学准教授、2006年同教授。NASA/CYGNSS ミッション・主席研究者(Principal Investigator)。専門は衛星搭載マイクロ波センサの研究開発及び海洋/大気の地球物理学研究。Jason、Aquarius等、NASAの多くのミッションに貢献。IEEE フェロー。