研究室メンバー |
学生 | ||
---|---|---|
D3(社会人) | 小塚 晃 | |
M2 | 王 浩同 | |
M2 | 神村 将生 | |
M1 | 井上 稔彬 | |
OB/OG | ||
〜2020/3 | 松野 健 | 特任教授(2017/4〜2020/3)
教授(〜2017/3) |
〜2025/3 | 酒井 秋絵 | 博士課程単位取得退学
|
〜2025/3 | 石橋 功成 | 修士課程修了
LADCP観測に基づく津軽海峡西方の近慣性内部波に関する研究 |
〜2025/3 | 橋口 大輝 | 修士課程修了
Argoフロートデータに基づく日本海中層水の時空間変動に関する研究 |
〜2024/3 | 谷村 智 | 修士課程修了
流管モデルによる日本海深層の密度流の研究 |
〜2023/3 | 稲富 直彦 | 博士課程単位取得退学
|
〜2022/9 | 付 悦 | 修士課程(G30)修了
Moored ADCP measurements of the dissipation rate of turbulent kinetic energy in the Kuroshio |
〜2022/3 | 塩田 幸平 | 修士課程修了
地球温暖化にともなう日本海上部固有水の変動に関する研究 |
〜2021/3 | 高取 大知 | 修士課程修了
トカラ海峡で観測された内部潮汐と近慣性内部重力波に関する研究 |
〜2021/3 | 廣岡 拓也 | 修士課程修了
乱流微細構造観測に基づく海底近傍での鉛直渦粘性・拡散係数の推定 |
〜2020/9 | 銭 玉 | 修士課程(G30)修了
Study on long-term warming trends in the upper portion of the Japan Sea Proper Water based on Argo float data |
〜2020/3 | 松藤 千丈 | 修士課程修了
渦粘性係数に基づく諫早湾の外部潮汐および内部潮汐の分離に関する研究 |
〜2018/3 | 小川 俊樹 | 修士課程修了
東シナ海陸棚域底境界層における懸濁粒子の沈降速度推定 |
〜2017/3 | 李 根淙 | 博士課程修了, テクニカルスタッフ
A role of vertical mixing on nutrient supply into the subsurface chlorophyll maximum in the East China Sea |
〜2016/3 | 坂口 翔一 | 修士課程修了
有明海における潮汐振幅および河川流量と成層構造・溶存酸素濃度との関係 |
〜2015/9 | 渡辺 俊輝 | 博士課程修了
西部山陰沿岸における水温の変動特性に関する研究 |
〜2015/3 | 冨石 悠太 | 修士課程修了
対馬海峡周辺における水温・塩分の短周期変動 |
〜2013/9 | 川岸 寛 | 博士課程単位取得退学
有明海の貧酸素水塊の形成機構について |
〜2013/3 | 柳尾 茂文 | 博士課程単位取得退学(〜2010/3)後, 博士(理学)取得
Study on characteristics and behavior of the outer shelf water in the East China Sea |
〜2012/3 | 堤 英輔 | 博士課程修了, 学術研究員 現: 鹿児島大学水産学部 助教
Study on turbulent mixing and tidal currents under the stratified conditions in the Ariake Sea |
〜2012/3 | 西村 誠次 | 修士課程修了
乱流計測に基づいた日本海深層の鉛直構造に関する研究 |
〜2011/3 | 新原 翔一 | 修士課程修了
山口県西方海域で観測される鋸歯状水温変動に関する研究 |
〜2010/9 | 大慶 則之 | 博士課程修了
能登半島沿岸における急潮の発生・伝播過程に関する研究 |
〜2010/9 | Yanlin Cui | 博士課程修了
Long-term trend and interdecadal oscillation in the Japan Sea proper water |
〜2007/9 | 李 浚銖 | 博士課程修了 A numerical study on the intrusion of Kuroshiro water onto the continental shelf of the East China Sea |
〜2006/3 | 森 康輔 | 博士課程修了, 学術研究員
日本海深層域における近慣性重力波に関する研究 |
〜2006/3 | 鈴木 洋平 | 修士課程修了 夏季の東シナ海陸棚域におけるクロロフィル極大層の形成・維持機構について |
〜2005/3 | 梅田 隆史 | 修士課程修了 有明海における乱流エネルギー逸散率εの計測に基づいた潮流の相違による成層構造と底層酸素濃度変化の見積り |
〜2005/3 | 榎本 博文 | 修士課程修了 長江流量の変動に伴う対馬海峡の塩分変化に関する研究 |
〜2004/3 | 浜田 晃規 | 修士課程修了 乱流エネルギー逸散率εの計測による有明海の潮汐混合に関する研究 |