九州大学応用力学研究所
RIAMフォーラム2013
拝啓 時下ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
さて、応用力学研究所の公開研究発表会RIAMフォーラムを下記の通り開催いたします。2000年より開始したこのフォーラムも今年で14年目になります。8年前からは新たな試みとして、応用力学研究所の現状に加えて、毎年、応用力学研究所を構成する3つの柱、大気・海洋、プラズマ・材料・核融合、新エネルギーの分野から1つの分野の成果を重点的に発表し、研究所外の方々の様々なご意見やコメントをいただき、その後の研究所の進展に生かしてきました。その試みも2012 年で一巡し、新たなRIAMフォーラムの形態を模索することにしました。
本年度は全国共同利用研として、他機関の方々が当研究所において実施された興味深い数々の研究のうち、いくつかを発表していだけることになりました。時間の制約で各分野数件の研究紹介にとどまるのは何とも残念な限りです。二日目は研究所内の全研究室から近年のトピックス的研究を1件ずつ発表してもらうことにしました。これは所内で互いの研究をもっとよく知り合い、切磋琢磨していく刺激と、各自の研究において異分野からの思わぬヒントを得る期待、また所内での横断的プロジェクトの芽を見つけるためでもあります。
ご多用中恐れ入りますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
2013年5月
九州大学応用力学研究所長 大屋裕二
| 日 時: | 2013年6月6日(木)13:00 ~ 7日(金)17:20 |
| 会 場: | 九州大学筑紫地区 共通管理棟3F 大会議室 MAP |
RIAMフォーラム2013 プログラム
| 6月6日(木) | |
|---|---|
| 座長:花田和明 | |
| 13:00-13:15 | 所長挨拶及び研究所の現状と将来計画 15分 |
| 基調講演 | |
| 13:15-14:45 | 受賞記念講演 各30分程度 |
|
|
| 14:45-15:00 | 休憩15分 |
| 共同研究招待講演 | |
| 15:00-15:40 | 共同研究成果発表・質疑応答(新エネルギー力学専門部会)20分×2名 |
|
|
| 15:40-16:20 | 共同研究成果発表・質疑応答(地球環境力学専門部会)20分×2名 |
|
|
| 16:20-17:00 | 共同研究成果発表・質疑応答(核融合力学専門部会)20分×2名 |
|
|
| 17:00-17:30 | 総合討論 |
| 6月7日(金) | |
| 座長:広瀬直毅 | |
| Ⅰ.物質輸送に関する研究紹介(2 研究室× 20 分) | |
| 9:00-9:20 |
|
| 9:20-9:40 |
|
| Ⅱ . 流体数値シミュレーションに関する研究紹介(5 研究室× 20 分) | |
| 9:40-10:00 |
|
| 10:00-10:20 |
|
| 10:20-10:40 |
|
| 休憩15 分 | |
| 10:55-11:15 |
|
| 11:15-11:35 |
|
| 座長:佐々木 真 | |
| Ⅲ . マイクロ波利用に関する研究紹介(2 研究室× 20 分) | |
| 11:35-11:55 |
|
| 11:55-12:15 |
|
| 昼食休憩 | |
| Ⅳ . 乱流現象に関する研究紹介(6 研究室× 20 分) | |
| 13:10-13:30 |
|
| 13:30-13:50 |
|
| 13:50-14:10 |
|
| 14:10-14:30 |
|
| 休憩15 分 | |
| 座長:山本 勝 | |
| 14:45-15:05 |
|
| 15:05-15:25 |
|
| Ⅴ . 固体物性・構造の工学応用に関する研究紹介(5 研究室× 20 分) | |
| 15:25-15:45 |
|
| 15:45-16:05 |
|
| 休憩15 分 | |
| 16:20-16:40 |
|
| 16:40-17:00 |
|
| 17:00-17:20 |
|