JP
EN
令和4年4月、全学体制での「九州大学洋上風力研究教育センター」が新設され、マルチスケール洋上風況研究部門長を務めます(内田准教授)。
令和4年4月、「西部ガスグループカーボンニュートラル2050」実現に資する研究助成に採択されました(内田准教授)。
令和4年3月、地球シミュレータ公募課題に採択されました「課題名:大規模洋上ウィンドファームにおける風車ウエイクの相互干渉現象の力学機構解明」(内田准教授)。
令和4年3月、第54回市村賞「市村地球環境学術賞貢献賞」を受賞しました(内田准教授)。
電気新聞、日本海事新聞などの記事は
こちら
令和4年3月、岩谷科学技術研究助成に採択されました(内田准教授)。
令和4年3月、文部科学省スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラムの研究成果が日本風力エネルギー学会論文集、第45巻、第4号に掲載されました(内田准教授)。
令和4年3月、『甦る元寇の船~神風の正体に迫る~』がRKBドキュメンタリー映画祭にて再上映されます(内田准教授)。
令和4年3月、「洋上風力発電」セミナーで講師を務めます(内田准教授)。
令和4年2月、環境GIS研究所との共同研究成果が『ESRIジャパン事例集』に掲載されました(内田准教授)。
令和4年1月、数値風況予測モデルRIAM-COMPACTが一般社団法人新エネルギー財団が実施する令和3年度新エネ大賞の「審査委員長特別賞」を受賞しました(内田准教授)。
令和3年12月、Journal of Wind Engineering & Industrial Aerodynamics (Elsevier)に論文が掲載されました(内田准教授)。
(カナダ・モンクトン大学との国際共同研究、JST A-STEP「産学共同(本格型)」の研究成果)
令和3年11月、「令和3年度の九州大学共同研究等活動表彰」を受賞しました(内田准教授)。
令和3年11月、「第8回足利大学風力発電アカデミー」で基調講演を行います(内田准教授)。
令和3年10月、洋上風力に関する講演が西日本新聞WEB版に掲載されました(内田准教授)。
令和3年10月、「北九州響灘地区における風力研究について」という題目で講演を行います(内田准教授)。
>> 過去の情報
│
トップ
│
最新情報
│
研究室紹介
│
実験設備
│
教職員・大学院生
│
研究業績
│
アクセス
│
リンク
│
(c) 2011 Kyushu University RIAM Division of Renewable Energy Dynamics Wind Engineering Section