令和5年12月、JWEAの「日本風力エネルギー利用関連教育研究機関マップ2023年版(西日本)」に内田研が掲載されました(内田教授) 。
令和5年12月、モンクトン大学(カナダ)のYves Gagnon教授が帰国されました(内田教授)。
令和5年12月、「CFDポーラスディスク・ウエイクモデル」に関する特許を取得しました(内田教授) 。
令和5年12月、日本風力エネルギ―学会誌に最新版リアムコンパクトの解説記事が掲載されました(内田教授)。
令和5年12月、モンクトン大学(カナダ)のYves Gagnon教授による「Elsevier論文執筆ワークショップ」が開催されます(内田教授)。 当日の資料 当日の様子
令和5年12月、ドローンによる風車ウエイク計測が朝日新聞に掲載されました(内田教授)。
令和5年12月、洋上風力産学官連携コンソーシアムシンポジウム(九州大学洋上風力研究教育センター)が開催されます。 当日の様子
令和5年12月、JST A-STEP本格型(令和4年度終了)の事後評価結果が公開されました(内田教授) 。
令和5年12月、内田准教授の昇任に伴い、再生可能流体エネルギー研究センター、洋上風力エネルギー高度利用分野としてスタートしました。
令和5年11月、第45回風力エネルギー利用シンポジウム(日本風力エネルギー学会)が開催されます。 CFD Porous Disk Wake Modelのポスター 内田研が関連する発表
令和5年11月、京都⼤学防災研究所の丸山・西嶋研究室と合同ゼミを⾏いました(内田准教授)。
令和5年11月、NEDO先導研究プログラムのサイトビジットが⾏われました(内田准教授)。
令和5年11月、応用力学研究所の共同利用研究に関連し,同志社大学平田研の学生さん2名が当研究室に滞在しました(内田准教授) 。
令和5年11月、応用力学研究所の共同利用研究に関連し,三重大学前田・鎌田研の学生さん2名が当研究室に滞在しました(内田准教授) 。
令和5年11月、JST A-STEP産学共同(本格型)のサイトビジットが行われました(内田准教授)。
令和5年11月、モンクトン大学(カナダ)のYves Gagnon教授が滞在されます(内田准教授)。
令和5年11月、NEDO先導研究プログラムのパンフレット(P15)に掲載されました(内田准教授)。
令和5年10月、JSTムーンショット目標8 公開シンポジウム「2023~2050年の極端風水害の低減に向けて~社会とともに歩む気象制御~」でポスター発表を行います(内田准教授)。 ⇒ ポスター(PDF)
令和5年10月、JSTムーンショット目標8「ゲリラ豪雨・線状対流系豪雨と共に生きる気象制御」のメンバーで「響灘ウインドエナジーリサーチパーク」を視察しました(内田准教授)。
令和5年10月、株式会社エヌエスウインドパワーひびきが所有する「響灘風力発電所(1号機および2号機)」を視察しました(内田准教授)。
令和5年10月、Global Offshore Wind Summit-Japanの洋上風力未来創造プラン(学生ワークショップ)でポスター発表を行います(北村君(修士課程)、内田准教授)。
令和5年9月、ドローンによる風車ウエイクの気流場計測を行いました(内田准教授)。
令和5年9月、日本経済新聞に記事が掲載されました(内田准教授)。
令和5年9月、土黒聖斗君が大学院博士課程を修了ました(早期修了) 。
令和5年9月、2021年3月に大学院修士課程を修了したDavid Carrillo君が研究室に来ました。
令和5年9月、ISTP-33(The 33rd International Symposium on Transport Phenomena)で講演を行います(澁谷君(社会人博士課程)、北村君(修士課程) 、内田准教授)。
令和5年8月、株式会社エヌエスウインドパワーひびきが所有する「響灘風力発電所」を視察しました(内田准教授)。
令和5年8月、~北九州市洋上風力キャンプ×SDGs~令和5年度【大学向け】洋上風力発電研修で講演を行います(内田准教授)。
令和5年8月、~北九州市洋上風力キャンプ×SDGs~令和5年度洋上風力発電シンポジウムで講演を行います(内田准教授)。
令和5年7月、NEDO先導研究プログラムに関する記事が新エネルギー新聞に掲載されました(内田准教授)。
令和5年7月、第4回ASME-JSME-KSME合同流体工学会議(AJK FED2023)で講演を行います(澁谷君(社会人博士課程)、内田准教授)。
令和5年7月、近畿大学のゴイト先生の研究グループが大風洞の見学に来ました(内田准教授)。
令和5年5月、「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択されました(内田准教授)。
令和5年5月、日本風力エネルギー学会「論文賞」を受賞しました(内田准教授)。
令和5年5月、世界最大規模の風力エネルギー科学国際会議WESC2023(英国、グラスゴー)で講演を行います(内田准教授)。 ⇒ 会議レポート
令和5年4月、京都大学防災研究所の丸山教授とメトロウェザー株式会社の方々と北九州市響灘地区の風車群を視察しました(内田准教授)。
令和5年4月、再生可能流体エネルギー研究センター、洋上風力エネルギー⼒学分野としてスタートしました。
令和5年1月、クリーンエネルギー「富岳」シンポジウム(第3回)で講演を行います(内田准教授)。
令和5年1月、第44回風力エネルギー利用シンポジウム(令和4年12月開催)にて「ポスター賞」を受賞しました(内田准教授)。