イベント
- Home
- 研究活動
- イベント
- 2017 年度
イベント開催のご案内
- 10:00 ~ 10:05
-
趣旨説明(藤井・吉田)
- 10:05 ~ 10:20
-
「高空風力発電と垂直風車」活動中間報告(藤井)
- 10:20 ~ 10:35
-
5kW級小形風力発電と太陽光発電の出力変動の比較
近藤 潤次(東京理科大)
- 10:35 ~ 10:50
-
直線翼垂直軸風車の支持材に加わる荷重の計測
河合 慶一郎・前田 太佳夫・鎌田 泰成・粕谷 拓司・中井 有沙・星野 雄平(三重大)
- 10:50 ~ 11:05
-
垂直軸型風力発電システムの空力-弾性-制御連成解析
涌井 徹也・西岡 拓哉・横山 良平(大阪府立大学)
- 11:05 ~ 11:20
-
三角翼バタフライ風車の構造と流体力および相互作用に関する数値シミュレーション
原 豊・奥谷 将裕・田川 公太朗(鳥取大),吉田 茂雄(九州大),住 隆博(佐賀大)
- 11:20 ~ 11:35
-
カイト風力発電の飛行経路の適応制御
Tarek DIEF・吉田 茂雄(九州大)
- 11:35 ~ 12:00
-
パネル「再生エネルギーの大規模導入技術:今後の展開」(座長 吉田)
- 12:00 ~ 13:30
- 昼 食
- 13:30 ~ 14:00
-
パネル:世界の動向
大久保,遠藤(九大),Stroeks(オランダ大使館),遠藤「AWEC2017と高空風力発電欧州事情」を中心に
- 14:00 ~ 14:30
-
パネル:風車浮揚技術の課題
草谷(都立産技高専),高橋(福井大)),高橋「連凧を用いた高空風力発電基礎実験」,草谷「インフレータブル凧」を中心に
- 14:30 ~ 15:00
-
パネル:風車技術
丸山(前田建設),中嶋(大阪府大),藤井(TMIT)),藤井・中嶋「高空風力発電における風車技術」を中心に
- 15:00 ~ 15:15
- 休 憩
- 15:15 ~ 15:45
-
パネル:テザー方式の技術的課題
大久保,山本(都立産技高専),大渡(Cosmotecs),三輪(三重大),大久保「フィールドテスト報告」を中心に
- 15:45 ~ 16:15
-
パネル「高空風力発電:今後の展開」
藤井,中台(ジオスポーツ),丸山,栗田(トライアス),黒崎(再生可能エネルギー推進機構),中台「フィールドテストの問題点と今後の進め方」を中心に
- 16:15 ~ 16:30
-
全体まとめ(関(東海大),丸山)
[ 九大応力研 共同利用研究集会 ]
再生可能エネルギーの大規模導入技術に関する研究,高空風力発電研究会全体会議

並催:「最先端風力発電の研究:高空風力発電&新しい風車技術」
「第4回東京工芸大学・風工学共同研究拠点・共同集会」
「第4回東京工芸大学・風工学共同研究拠点・共同集会」
日 時 | 2017 年 12 月 8 日(金) 10 時 00 分 ~ 16 時 30 分 |
---|---|
場 所 | 科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1) 6F 第1会議室 * アクセス案内はこちら |
連絡先 | 九州大学応用力学研究所 吉田 茂雄 (yoshidas [a] riam.kyushu-u.ac.jp , 092-583-7747) * [a]:@ に変換してください |
プログラム
0. 風車とその周辺技術【司会:吉田】
1. 風車とその周辺技術【司会:吉田】
2. 高空風力発電 I 【司会:大久保(神奈川工科大)】
3. 高空風力発電 II 【司会:丸山】