研究設備

計算機環境

Linux計算機とRAID HDD装置
化学輸送モデルシミュレーション結果と観測結果の解析を進めるために最新のLinux計算機を活用しています。 Disk サーバーには、150TB 級のRAID HDD装置を搭載してます。計算サーバーは 24 core ivybridge のLinux計算機2台、36 core haswell Linux計算機1台、24 core sandybridge Linux 計算機1台など最新の計算機環境を導入して、活用しています。




観測機器

多波長ミー・ラマン散乱式大気環境計測ライダー
大気中のエアロゾルの時間空間分布を連続測定います。355, 532, 1064nmのレーザー光線のミー散乱、ラマン散乱、偏光解消度を計測することで、黄砂、海塩、黒色炭素、大気汚染微粒子を取れます。


偏光光学式粒子計測器(POPC)
大気中のエアロゾルの1個1個の測定を780nmのレーザーを用いて測定します。粒子が球形(大気汚染粒子)か非球形(黄砂)の判別が可能です。


エアロゾル連続自動分析装置ACSA-12
大気中のエアロゾルの組成を1時間毎に自動分析します。硫酸塩、硝酸塩、黒色炭素、水溶性有機炭素、酸性度などが判ります。微粒子を粗大粒子を区別して分析する優れものです。2013年10月から連続稼働中です。


黒色炭素測定装置MAAP
大気中の黒色炭素Black Carbonの連続観測をします。


アンモニアガス・粒子測定器
大気中のNH3ガスとNH4粒子の計測を行います。装置は名古屋大学の長田先生所有のもので、2015年7月まで連続観測の予定です。


MAX DOAS(多軸差分吸収分光観測装置)
太陽からの紫外域の散乱を用いて、NO2, SO2, HCHOなどの鉛直方向の測定をパッシブに行います。



応用力学研究所の計算機