イベント
- Home
- 研究活動
- イベント
- 2020 年度
イベント開催のご案内
- 14:20 ~ 14:30
-
趣旨説明
- 14:30 ~ 15:00
-
五島灘江島周辺における冷水域の変動特性
福元 拓海・滝川 哲太郎・柄池大輔(長崎大),広瀬 直毅(九大・応力研),
青島 隆・内田 淳・眞角 聡・丸山 裕豊(長崎大) - 15:00 ~ 15:30
-
五島灘における栄養塩収支
福手 悠介・滝川 哲太郎(長崎大),森本 昭彦・大西 秀次郎(愛媛大),
青島 隆・内田 淳・眞角 聡・丸山 裕豊(長崎大) - 15:30 ~ 15:45
- 休 憩
- 15:45 ~ 16:15
-
2019年秋のケンサキイカ不漁と海況との関係
山口 忠則(九大総理工),高山 勝己・広瀬 直毅(九大応力研)
- 16:15 ~ 16:45
-
佐渡北西海域における係留式ADCPを使用した動物プランクトンの観測
竹内 茉莉香・和川 拓・井口 直樹・井桁 庸介(水産機構・資源研)
- 16:45 ~ 17:00
- 情報交換
- 09:15 ~ 09:45
-
能登半島東岸斜面上で観測された近慣性内部波による乱流混合
久賀 みづき・井桁 庸介・和川 拓・竹内 茉莉香(水産機構・資源研)
- 09:45 ~ 10:15
-
東北地方の沿岸水の日本海沖合域への波及過程
和川 拓・井桁 庸介(水産機構・資源研),坂本 圭(気象研究所)
- 10:15 ~ 10:30
- 休 憩
- 10:30 ~ 11:00
-
大槌湾内の波浪・風モニタリングの総括
小松 幸生(東大院新領域),田中 潔(東大大気海洋研) *プログラム変更の可能性があります
- 11:00 ~ 11:30
-
自律型海洋観測装置(AOV)を用いた日本周辺の海況モニタリングの現状
伊能 康平・杉山 信二・金 敬洋・野澤 理香・土屋 主税(海上保安庁・海洋情報部)
- 11:30 ~ 12:00
-
富山湾における環境モニタリング
福留 研一・金山 恵美(富山高専),原田 恭行(NPEC)
- 12:00 ~ 12:30
- 総合討論
[ 九大応力研 共同利用研究集会 ]
日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会

本研究集会はコロナ対策を講じた上で開催することとしましたので、プログラムをご案内いたします。
開催にあたり、会場の収容定員の 50% 以内での実施のため、聴講者も含めて事前登録制とします。聴講を希望する方はお手数ですが、主催者 または 世話人 までお知らせください。なお、発表内容は研究集会後に公開不可部分を除いて Web サイトにて一般に公開します。
以下、プログラムの暫定版です。新型コロナの状況によっては変更が生じますことをご承知おきください。
日 時 |
2020 年 12 月 16 日(水) 14 時 20 分 ~ 17 時 00 分 2020 年 12 月 17 日(木) 09 時 15 分 ~ 12 時 30 分 |
---|---|
場 所 | 九州大学応用力学研究所(筑紫キャンパス) * アクセス案内はこちら |
研究代表者 | 福留 研一(富山高等専門学校) Email |
所内世話人 | 広瀬 直毅(九州大学応用力学研究所) Email |
プログラム
12月16日(水)
12月17日(木)