国立大学法人九州大学 応用力学研究所

English 所内限定 Search Sitemap Site Policy 寄附のご案内

高温プラズマ理工学研究センター

  • Home
  • 組織
  • 高温プラズマ理工学研究センター

高温プラズマ理工学研究センター

高温プラズマ理工学研究センターは、将来の基幹エネルギー源として必要とされる核融合炉の実現を目指し、その基礎的研究として、先進的磁気閉じ込め配位である球状トカマクプラズマの長時間維持の研究計画を構想し、これまでの超伝導強磁場トカマク装置TRIAM-1M により得られた知見を基盤にした、球状トカマクプラズマの長時間電流駆動およびプラズマ・壁相互作用研究を推進している。核融合プラズマのみでなく、周囲環境を含めた能動統合制御や大電力プラズマ加熱にて、核融合プラズマの定常運転化、高性能化に向け、核融合プラズマ理工学の要素研究を展開する。

詳細につきましては、高温プラズマ理工学研究センターのオリジナルサイト をご覧ください。

高温プラズマ理工学研究センター  高温プラズマ理工学研究センター 高温プラズマ理工学研究センター

高温プラズマ理工学研究センター 



定常プラズマ理工学分野

【教授】 井戸 毅   【助教】 木下 稔基

定常プラズマ加熱分野

【教授】 出射 浩

定常プラズマ制御学分野

【教授】 花田 和明   【助教】 恩地 拓己

境界プラズマ実験解析分野

【准教授】 永島 芳彦

プラズマ波動理工学分野

【准教授】 池添 竜也

高温プラズマ計測分野

【主幹教授藤澤 彰英 (兼)

高温プラズマ壁相互作用

【准教授】 徳永 和俊 (兼)

高温プラズマ情報制御理工学分野

【准教授】 長谷川 真 (兼)

 


(兼):兼任・兼務  *:主幹教授

 

PAGE TOP