報道・メディア関連
- Home
- 広報
- 報道・メディア関連
2024 年度
新聞・雑誌・インターネット
- 2025.01 月
-
『 プラスチックごみによる海の汚染 唐津市で国際シンポジウム 』
(1/30:NHK・佐賀 NEWS WEB)
-
『 水温や潮流を予測、出漁判断へ 九州大や長崎大がプロジェクト 漁業者が海洋観測に協力 』
(1/28:長崎新聞)
-
『 プラごみ対策 生産規制で溝 汚染防止条約 交渉中断 』
(1/24:読売新聞)
- 2024.12 月
-
『 伊方原発3号機 運転開始から30年 』
(12/15:NHK・愛媛 NEWS WEB)
- 2024.11 月
-
『 海洋プラごみ、国境超え広がる汚染 』
(11/25:アジア経済新聞 Vol.193)
-
『 人類脅かすプラスチック汚染に歯止めはかかるか -生産規制、問題プラ禁止めぐり条約交渉大詰め- 』
(11/23:東洋経済 ONLINE)
-
『 サンゴに微小プラ蓄積 九州大、タイ海域調査 』
(11/16:Yahoo! JAPAN ニュース)
- 2024.09 月
-
『 稚内空港 滑走路沿いの風車で横風弱められるか検証へ 』
(9/22:NHK・北海道 NEWS WEB)
- 2024.07 月
-
『 プラスチック汚染、どう減らす 産官学の専門家に聞く / リスクの提示 科学の責任:磯辺 篤彦 』
(7/29:日本経済新聞)
-
『 スマホアプリとAIで街中のゴミ量を可視化 鹿児島大などの研究グループ システムを開発 』
(7/19:科学新聞 ほか)
-
『 海洋プラごみ発生源解明へ 九州大などがタイで新たな調査 』
(7/19:テレ朝 NEWS ほか)
テレビ・ラジオ
- 2024.12 月
-
『 造礁サンゴの骨格から微細マイクロプラスチック片を検出! 九州大学 応用力学研究所 教授/海洋プラスチック研究センター長 磯辺篤彦さん①・②・③・④ 』
(12/23-26:Fm yokohama 84.7 / Keep Green & Blue)
- 2024.11 月
-
『 広がる“プラスチック汚染”条約交渉の焦点 』
(11/26:NHK 総合 / 時論公論)
-
『 Final push to craft international treaty on plastic pollution 』
(11/26:NHK WORLD JAPAN / NHK NEWSLINE)
-
『 "マイクロプラスチック サンゴの骨格に蓄積" 九州大学など 』
(11/25:NHK 総合 / NHK NEWS)
-
『 Japan-Thai research team finds microplastics in innermost part of coral 』
(11/25:NHK WORLD JAPAN / NHK NEWSLINE)
-
『 プラスチック 環境汚染防止 きょうから国際条約案の政府間交渉 』
(11/25:NHK 総合 / NHK NEWS おはよう日本)
- 2024.05 月
-
『 セカトピ ◆ 韓国のプラスチックごみ問題について 』
(5/9:NHK 福岡放送 / ロクいち!福岡)