イベント
- Home
- 研究活動
- イベント
- 2022 年度
イベント開催のご案内
- 13:30 ~
-
趣旨説明
- 13:35 ~ 14:00
-
大気強制と日本海通過流が作るSSTトレンドの強弱
〇 松浦 浩巳(九大総理工),木田 新一郎(九大応力研)
- 14:00 ~ 14:25
-
黒潮フロント域で観測された降水起源の低塩分プール
〇 滝川 哲太郎(長崎大学),立花 義裕(三重大学),中村 啓彦・仁科 文子(鹿児島大学),広瀬 直毅(九州大学)
- 14:25 ~ 14:50
-
表層水質モニターによる連続観測データを用いた潮目の検出
〇 林 美鶴・西岡 亮太・廣川 綜一(神戸大)
- 14:50 ~ 15:05
-
休 憩
- 15:05 ~ 15:30
-
ADCP4往復調査法による津軽暖流流量の再評価
〇 西田 芳則(道総研中央水試)
- 15:30 ~ 15:55
-
三宅島周辺の黒潮のモニタリング
〇 寄高 博行(高知大)
- 15:55 ~ 16:20
-
小型曳航式観測システム用センサプローブの開発
〇 長谷川 大介・田中 雄大(水産機構・資源研)
- 16:20 ~ 16:45
-
東北太平洋沖における魚探グライダーによる海洋モニタリング
〇 田中 雄大・長谷川 大介・奥西 武(水産機構・資源研)
- 16:45 ~ 17:00
- 情報交換
- 09:05 ~ 09:30
-
対馬海峡に発生する季節性潮汐流とスルメイカ南下との関係
〇 山口 忠則(九大院総理工),広瀬 直毅(九大応力研)
- 09:30 ~ 09:55
-
富山湾深層における近慣性内部重力波
〇 越後 友利果・磯田 豊(北大院水産),千手 智晴(九大応力研),藤居 流(北大院水産)
- 09:55 ~ 10:20
-
中立波の共鳴による島影渦列の解釈
〇 藤居 流・磯田 豊・越後 友利果(北大院水産)
- 10:20 ~ 10:35
-
休 憩
- 10:35 ~ 11:00
-
日本周辺海域に浮遊するマイクロプラスチックの破砕モデル
〇 徳地 雄真(九大院総理工),磯辺 篤彦(九大応力研)
- 11:00 ~ 11:25
-
越前海岸で発生した2022年8月の急潮について
〇 広瀬 成章(気象研),岩崎 俊祐(福井水試),碓氷 典久・坂本 圭・石川 一郎・中野 英之(気象研)
- 11:25 ~ 11:50
-
日本海沿岸モデルの非構造データ同化
〇 広瀬 直毅(九大応力研)
- 11:50 ~ 12:15
-
総合討論
[ 九大応力研 共同利用研究集会 ]
日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会

日 時 | 2022 年 11 月 30 日(水) 13 時 30 分 ~ 12 月 1 日(木) 12 時 15 分 |
---|---|
場 所 | 九州大学応用力学研究所(筑紫キャンパス)西棟 6F 多目的研究交流室(W601 号室) * アクセス案内はこちら |
研究代表者 | 福留 研一(富山高等専門学校) |
所内世話人 | 広瀬 直毅(九州大学 応用力学研究所) |
プログラム
11月30日(水)
12月1日(木)