国立大学法人九州大学 応用力学研究所

English 所内限定 Search Sitemap Site Policy 寄付のご案内

イベント

  • Home
  • 研究活動
  • イベント
  • 2024 年度

イベント開催のご案内

[ 九大応力研 共同利用研究集会 ]
本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会
 
日 時 2024 年 12 月 3 日(火) 13 時 30 分 ~ 12 月 4 日(水) 12 時 10 分
場 所 九州大学応用力学研究所(筑紫キャンパス)西棟 6F 多目的研究交流室(W601 号室)
* アクセス案内はこちら
研究代表者 福留 研一(富山高等専門学校)
所内世話人 広瀬 直毅(九州大学 応用力学研究所)
 
 

プログラム

12月3日(火)

13:30 ~ 13:35
趣旨説明
13:35 ~ 14:00
空中ドローンからステレオ撮影で海洋波の時空間分布を精度よく取得すること
稲津 大祐(東京海洋大),澤田 尚毅(いであ)
14:00 ~ 14:25
電動リールを用いたCTD観測とADCPリバーボート河川断面流量観測
坪野 考樹(電中研)
14:25 ~ 14:50
船上の風向風速計が計測する風を海上の風に補正する手法の確立
増田 千輝(神戸大院),林 美鶴・廣川 綜一(神戸大)
14:50 ~ 15:05
休 憩
15:05 ~ 15:30
観測資料に基づく中部・東部日本海の低塩化トレンド
和川 拓・井桁 庸介・阿部 祥子(水研機構)
15:30 ~ 15:55
ADCP後方散乱強度解析による宗谷暖流域の動物プランクトン日周鉛直移動
久賀 みづき(北大低温研),山口 篤・松野 孝平(北大院水産),大島 慶一郎(北大低温研)
15:55 ~ 16:20
津軽暖流流量の再評価
西田 芳則(道総研中央水試)
16:20 ~ 16:30
休 憩
16:30 ~ 16:55
津軽海峡西方海域でのLADCP観測が捉えた近慣性内部波の鉛直構造
石橋 功成(九大総理工),千手 智晴(九大応力研)
16:55 ~ 17:20
日本海・大和海盆周辺の渦構造と栄養塩分布に関する研究
矢部 いつか(東京海洋大),和川 拓(水研機構),木田 新一郎(九大応力研)
17:20 ~ 17:40
情報交換
 
 
12月4日(水)

09:55 ~ 10:20
富山湾表層に生息する動物プランクトンのモニタリング
福留 研一・江田 友香・保前 友高(富山高専)
10:20 ~ 10:45
Observational system experiments comparing assimilation effects of professional and fishermen measurement data
Tianran LIU(九大総理工), Shin'ichiro KAKO(鹿児島大), Naoki HIROSE(九大応力研)
10:45 ~ 11:00
休 憩
11:00 ~ 11:25
五島灘における水蒸気フラックスと九州北部における降水の関係 -男女群島における水蒸気連続観測-
中室 早希・万田 敦昌(三重大),飯塚 聡(防災科研)
11:25 ~ 11:50
五島海底谷における係留観測結果 -近慣性周期変動と平均流の中層極大-
工藤 楓己・滝川 哲太郎(長崎大),千手 智晴(九大応力研),
 森井 康宏・山脇 信博・木下 宰・合澤 格・保科 草太・丸山 裕豊(長崎大)
11:50 ~ 12:10
総合討論

 

 

 

PAGE TOP