採択研究一覧
- Home
- 共同利用研究
- 採択研究一覧
2024 年度 共同利用研究一覧
地球環境力学分野 【 特定研究 】
地球環境力学分野 研究題目 / 代表者 23EA-* |
所内責任者 | ||
---|---|---|---|
1 |
The development of the bulk ice crystal model in support of the EarthCARE mission
SAITO Masanori (University of Wyoming,U.S.A) |
OKAMOTO Hajime |
|
2 |
Turbulent mixing in Asian marginal seas
CHANG Ming-Huei (1. Institute of Oceanography, National Taiwan University, Taiwan) (2. Ocean Center, National Taiwan University, Taiwan) |
ENDOH Takahiro | |
3 |
A simulation study of the hotspot using the CALPUFF model for combining satellite observation and numerical model
BATBOLD Chultem (National University of Mongolia , Mongolia) |
YUMIMOTO Keiya |
|
4 |
Convective impact on clouds, composition, and dynamics of the upper troposphere and lower stratosphere
UEYAMA Rei (NASA Ames Research Center, U.S.A) |
EGUCHI Nawo |
|
5 |
Atmospheric Coupling Process from the troposphere to the thermosphere/ionosphere
CULLENS Chihoko (University of Colorado at Boulder, Laboratory for Atmospheric and Space Physics (LASP), U.S.A) |
EGUCHI Nawo |
|
6 |
Exploring new approaches in lidar remote sensing of cirrus clouds
VOELGER Peter (Swedish Institute of Space Physics, Sweden) |
SATO Kaori |
地球環境力学分野 研究題目 / 代表者 2024EC-EA-* |
所内責任者 | ||
---|---|---|---|
1 |
Long-term Statistics of Snowfall Microphysical Features for EarthCARE validation activities
BRACCI Alessandro (National Research Council of Italy, Institute of Atmospheric Sciences and Climate (CNR-ISAC)) |
佐藤 可織 |
地球環境力学分野 研究題目 / 代表者 2024EC-EA-* |
所内責任者 | ||
---|---|---|---|
1 |
Dynamical Understanding of Troposphere-Stratosphere Interactions During Sudden Stratospheric Warmings (SSWs): Modulation of the Tropical Convection and Tropical Cyclone Activity
CHO Hyeong-Oh (Seoul National University) |
江口 菜穂 |
地球環境力学分野 研究題目 / 代表者 2024CR-AO-* |
所内責任者 | ||
---|---|---|---|
1 |
高低差観測におけるエアロゾルの光学的特性の変動
青木 一真 (富山大学) |
竹村 俊彦 | |
2 |
力学的・統計的モデルによる熱帯海盆間相互作用の統合的理解
RICHTER Ingo (海洋研究開発機構) |
時長 宏樹 | |
3 |
表面波・内部波の非線形性及び分散性に対する地形の影響に関する数値解析的研究
柿沼 太郎 (鹿児島大学) |
辻 英一 | |
4 |
瀬戸内海の伊予灘と豊後水道における乱流観測
郭 新宇 (愛媛大学) |
遠藤 貴洋 | |
5 |
山岳での直接・遠隔測定を用いた霧粒の特性把握
河本 和明 (長崎大学) |
岡本 創 | |
6 |
インド亜大陸北東部からインドシナ半島における降水システムの長期変動に関する研究
木口 雅司 (東京大学) |
江口 菜穂 | |
7 |
大気汚染物質の予測精度の向上を目指した化学輸送モデルと植生モデルの統合に関する研究
栗林 正俊 (長野県環境保全研究所) |
原 由香里 | |
8 |
海洋マルチドリフターを用いた海洋漂流現象に関する研究
小平 翼 (東京大学) |
市川 香 | |
9 |
うねりと風波が同時に存在する状況でのGNSS反射強度への影響の観測研究
根田 昌典 (京都大学) |
市川 香 | |
10 |
高スペクトル分解ライダー技術を用いたエアロゾル高度分布観測システムの構築
神 慶孝 (国立環境研究所) |
弓本 桂也 | |
11 |
海洋環境シミュレーション水槽とループ法を使用した吹送距離延長法の確立
高垣 直尚 (兵庫県立大学) |
磯辺 篤彦 | |
12 |
東シナ海から日本海の海況変動を把握するための観測研究
滝川 哲太郎(長崎大学) |
千手 智晴 | |
13 |
LESモデルを用いた複雑地表面上での鉛直運動と雲形成過程の解析
竹見 哲也 (京都大学) |
岡本 創 | |
14 |
陸域から外洋への水・栄養輸送に気候変動がもたらす影響
張 勁 (富山大学) |
遠藤 貴洋 | |
15 |
沿岸海洋の密度躍層における乱流混合の定量化
堤 英輔 (鹿児島大学) |
遠藤 貴洋 | |
16 |
若狭湾における定置網漁業及び底曳網漁業の漁場環境に関する研究
渡慶次 力 (福井県立大学) |
千手 智晴 | |
17 |
東アジアモンスーンが励起するマルチスケール黒潮変動
中村 啓彦 (鹿児島大学) |
遠藤 貴洋 | |
18 |
地球衛星観測ミッションEarthCAREにおけるエアロゾル・雲プロダクト推定アルゴリズムの高度化と地上検証に資する観測研究
西澤 智明 (国立環境研究所) |
岡本 創 | |
19 |
HFレーダと人工衛星による沿岸海域諸現象の検知と構造の解明
林 美鶴 (神戸大学) |
磯辺 篤彦 | |
20 |
等密度面モデルを用いた陸域海洋統合物質循環モデルの構築
山敷 庸亮 (京都大学) |
木田 新一郎 | |
21 |
Tidal impacts on winter mixed layer formation over the Bering Sea by numerical simulation
SHU Hung-Wei (Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology) |
木田 新一郎 | |
22 |
日本周辺海域を対象とした潮流シミュレーションモデルの作成
松村 義正 (東京大学) |
広瀬 直毅 |