国立大学法人九州大学 応用力学研究所

English 所内限定 Search Sitemap Site Policy 寄付のご案内

採択研究一覧

  • Home
  • 共同利用研究
  • 採択研究一覧

2025 年度 共同利用研究一覧

分野融合 【 特定研究 】

【特定研究2】流体・プラズマにおける非平衡現象と数理モデリング

統括責任者:九州大学 小菅 佑輔 , 大貫 陽平

分野融合 研究題目 / 代表者
2025S2-CD-*
所内責任者
1 中規模渦-風下波の相互作用に伴う中規模渦の減衰過程の数値シミュレーション
  松田 拓朗 (北海道大学)
大貫 陽平
2 金星大気波動のモデリング・解析
  杉本 憲彦 (慶應義塾大学)
大貫 陽平
3 データ駆動科学的手法を活用した乱流非線形過程のモデリング
  佐々木 真 (日本大学)
小菅 佑輔
4 直線磁化プラズマ装置PANTAを利用した高波数乱流が支配的な非平衡プラズマに関する実験研究
  河内 裕一 (名古屋大学)
小菅 佑輔
5 The role of symmetries in fluid and plasma systems
  MAK Julian (HKUST, HK SAR and National Oceanography Centre, UK)
小菅 佑輔
6 地球外核最上部を伝播する磁気流体波の連続スペクトル減衰
  中島 涼輔 (九州大学)
大貫 陽平
7 揺らぎの熱力学に基づくエルニーニョ現象の予測限界の解析
  安田 勇輝 (東京科学大学)
大貫 陽平
8 海洋近慣性波の包括的理解に向けた力学・モデリング研究
  伊地知 敬 (東京大学)
大貫 陽平
9 直線磁化プラズマにおける乱流構造の解析
  山田 琢磨 (九州大学)
小菅 佑輔
10 外部制御されたエネルギーによる流体中の構造形成の考察
  鈴木 康浩 (広島大学)
小菅 佑輔
11 a) Triadic resonant instability of internal gravity waves in a stratified shear flow
b) The Role of Turbulence in Ice Crystal Orientation and Scattering Properties

  ROY Anubhab(Indian Institute of Technology Madras, India)
大貫 陽平
12 非平衡プラズマの異スケール間乱流相互作用の研究
  徳沢 季彦 (核融合科学研究所)
文  贊鎬

【特定研究3】IoTとビッグデータを活用した情報処理プロセスの自動化と最適化

統括責任者:九州大学 長谷川 真 , 朱 洪忠

分野融合 研究題目 / 代表者
2025S3-CD-*
所内責任者
1 QUEST装置におけるCHIプラズマ現象解明のための解析システムの開発
  黒田 賢剛 (海上保安大学校)
長谷川 真
2 遺伝的アルゴリズムを用いた垂直軸風車配置の最適化に関する研究
  原 豊 (鳥取大学)
朱  洪忠
3 ハイブリッドサイクルを用いた海洋温度差発電プラントの性能評価機能を有する遠隔監視システムの開発
  松田 吉隆 (佐賀大学)
朱  洪忠
4 トムソン散乱計測による密度温度分布計測の高空間分解能化のためのシステム開発
  江尻 晶 (東京大学)
長谷川 真

分野融合 【 国際化推進研究 】


分野融合 【 若手キャリアアップ支援研究 】

  • 2025 年度の募集はありませんでした

  • 分野融合 【 一般研究 】

    分野融合 研究題目 / 代表者
    2025CR-CD-*
    所内責任者
    1 粉体ターゲットプラズマプロセスにおけるターゲットと薄膜の関連
      川崎 仁晴 (佐世保工業高等専門学校)
    花田 和明
    2 リチウム複合酸化物セラミックス粉末の水吸収・水素放出過程
      土屋  文 (名城大学)
    徳永 和俊
    3 金属間化合物中の空孔型欠陥への水素原子の捕獲挙動に関する研究
      堀  史説 (大阪公立大学)
    大澤 一人
    4 核融合プラズマの揺動分布に対する数値計測と逆問題解析の基盤開発
      沼波 政倫 (核融合科学研究所)
    糟谷 直宏
    5 波成乱流の水槽実験
      吉川  裕 (京都大学)
    胡  長洪
    6 金属材料中の水素化物形成
      安永 和史 (公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター)
    井戸  毅

    分野融合 【 研究集会 】

  • 研究集会サイトをご覧ください
  •  

     

    PAGE TOP