共同利用研究 公募案内
2025 年度 共同利用研究 公募案内
2025 年度 共同利用研究公募は終了いたしました.
公募要領
応用力学研究所は、「力学に関する学理およびその応用の研究」を目的とし、1997 年度に全国共同利用研究所として新たなスタートを切りました。また、2010 年度から「応用力学の共同利用・共同研究拠点」として認定、2016 年には拠点活動の継続が認可され、共同研究は本研究所の研究活動における非常に重要な要素の一つとして、研究所と緊密な連携を取りながら遂行されていくことが期待されています。
2010 年度より、応用力学研究所における共同研究の大きな枠組みは「地球環境力学」、「核融合力学」、「新エネルギー力学」の三つの分野となりました。また、[ 一般研究 ]、ならびに、あらかじめ研究課題を設定し、その課題に関して参加者を募る [ 特定研究 ]、2011 年度からは、外国人研究者を代表者とする共同研究 [ 国際化推進研究 ]、さらに 2017 年度からは、若手研究者支援として [ 若手キャリアアップ支援研究 ] を発足させました。2019 年度からは、分野別の共同研究と並んで分野融合タイプを設け、[ 特定研究 ] の中に複数の分野に亘る「分野融合」枠を設定し、更に年度途中で「国際」枠を開始しました。併せて、研究について議論する [ 研究集会 ] も募集いたしました。
2022 年度からは "分野融合" と "国際化" を更に推進するため、
- 全ての共同研究種目(特定研究、国際化推進研究、若手キャリアアップ支援研究、一般研究、研究集会)に
二つ以上の分野に亘る「分野融合」枠を設定します。 - 「国際化推進研究」には海外在住の日本人も申請可能とします。
但し、核融合力学分野における募集課題は、これまで通り、自然科学研究機構 核融合科学研究所と共に実施する双方向型共同研究に含まれないものに限ります。
応募いただいた研究課題は公正な審査を行い、運営委員会にて採択を決定します。詳細については下記をご参照の上、期日(2025 年 1 月 15 日)までに申請くださいますようお願いいたします。
なお、選択された研究課題については、研究成果報告書の提出要領により成果報告書を提出していただきます。また、研究成果の公開に際しては、九州大学応用力学研究所の共同利用研究として行われたことを謝辞として明記するよう、お願いいたします。
-
共同研究 募集概要
- 1-1.特定研究
- 1-2.国際化推進研究
- 1-3.若手キャリアアップ支援研究
- 1-4.一般研究
- 1-5.研究集会
-
共同研究 募集内容
- 2-1.特定研究の課題
- 2-2.地球環境力学分野
- 2-3.核融合力学分野
- 2-4.新エネルギー力学分野
- 2-5.分野融合
-
共同研究 申請方法
- 3-1.応募資格
- 3-2.申請書
- 3-3.申請方法
- 3-4.申請締切
- 3-5.選考および採択通知
- 3-6.所内分野世話人への問い合わせ
-
研究の実施・研究成果報告
- 4-1.研究経費等
- 4-2.共同研究への学生の参加について
- 4-3.研究成果報告
- 4-4.研究成果報告書の提出要領
- 4-5.研究成果の公開
-
共同研究装置の概要
- 5-1.地球環境力学分野
- 5-2.核融合力学分野
- 5-3.新エネルギー力学分野
- 5-4.三分野共通
申請から成果報告までの流れ(スケジュール)
項 目 | 時 期 | 提出先 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|
1 | 応募前 | ~ 1月初旬 | - | 事前に所内世話人と連絡を取り 打合せをする |
2 | 申 請 | 12月 ~ 1月中旬 | 拠点事務室 | 申請書類提出 |
3 | 審 査 | 3月中旬 ~ 3月末 | - | 共同利用・共同研究委員会 及び 拠点運営委員会の審査 |
4 | 採 択 | 4月上旬 | 拠点事務室 | 旅費・研究費が配分され 研究代表者へ通知 誓約書提出 |
5 | 共同研究開始 | 4月上旬 ~ | - | |
予算執行期限 | '26 3月末 | 所内世話人 | ||
6 | 発表論文 及び 学会発表リスト提出 |
'26 1月末日締切 | 所内世話人 拠点事務室 |
|
7 | 成果報告提出 | '26 2月13日締切 | 所内世話人 拠点事務室 |
成果報告書・成果報告書要旨 |
申請書 関連
2025 年度 九州大学応用力学研究所 特定研究申請書(様式1)
2025 年度 九州大学応用力学研究所 若手キャリアアップ支援研究申請書(様式3)
2025 年度 九州大学応用力学研究所 一般研究申請書(様式4)
2025 年度 九州大学応用力学研究所 研究集会申請書(様式5)
報告書 関連
2025 年度 九州大学応用力学研究所 共同利用研究 発表論文及び学会発表リスト
2025 年度 九州大学応用力学研究所 共同研究成果報告要旨
お問い合わせ先
-
九州大学応用力学研究所 拠点事務室 共同利用・共同研究担当 / Tel:092-583-7701, 7702