検索語句を入力してください。
閉じる
English
所内限定
Search
Sitemap
Site Policy
寄附のご案内
研究所について
所長挨拶
沿革
将来計画
組織図
教職員一覧
施設一覧
アクセス・お問い合わせ
組織
新エネルギー力学部門
地球環境力学部門
核融合力学部門
大気海洋環境研究センター
海洋プラスチック研究センター
高温プラズマ理工学研究センター
再生可能流体エネルギー研究センター
技術室
大学院教育
大学院教育
研究活動
業績
映像・動画
イベント
研究者情報
共同利用・共同研究
公募案内
採択研究一覧
採択研究集会一覧
成果報告
利用施設・装置概要
広報
プレスリリース
報道・メディア関連
出版物
パンフレット
教職員公募
Contents
業績
2023 年度
2022 年度
2021 年度
2020 年度
2019 年度
2018 年度
2017 年度
2016 年度
2015 年度
2014 年度
- 2013 年度
業績
Home
研究活動
業績(2023 年度)
2023 年度
2024.01
第45回風力エネルギー利用シンポジウムにおいて、渡辺勢也助教(再生可能流体エネルギー研究センター)が『 優秀発表賞 』を受賞しました。
第45回風力エネルギー利用シンポジウムにおいて、内田孝紀教授(再生可能流体エネルギー研究センター)が『 ポスター賞 』、洋上風力エネルギー高度利用分野所属の林昇吾氏(総合理工学府 修士2年)が『 優秀発表賞 』をそれぞれ受賞しました。
内田孝紀教授(再生可能流体エネルギー研究センター)が、日本流体力学会から『 日本流体力学会賞 (技術賞) 』を受賞しました。
2023.12
新エネルギーシステム工学分野所属の上妻尚樹氏(総合理工学府 デバイス理工学メジャー M2)が、電気学会九州支部の 2023 年度(第 76 回)電気・情報関係学会九州支部連合大会において『 優秀論文発表賞B賞 』を受賞しました。
2023.10
海洋動態解析分野・海洋循環力学分野に関係する酒井秋絵氏(総合理工学府 博士課程)が、2023年度 日本海洋学会秋季大会において『日本海洋学会奨励論文賞』を受賞しました。
2023.09
渡辺勢也助教(海洋再生可能エネルギー工学分野)が、日本計算工学会 第28回計算工学講演会において『若手優秀講演フェロー表彰』を受賞しました。
2023.07
Suppakarn JANGDANG 助教・中野知香助教(海域動態解析・予測分野)が Research Controbutor として執筆を分担した、沿岸養殖漁業に対するマイクロプラスチックの影響評価や調査・政策提言についての白書が、アジア太平洋経済協力会議(APEC)から刊行されました。
ALFONSO Belén María 准教授(海洋生態系影響評価分野)が共著者として参加した論文が、Nature に掲載されました。
2023.06
市川香准教授(海洋リモートセンシング分野)が、日仏海洋学会から『第52回日仏海洋学会賞』を受賞しました。
渡辺勢也助教(海洋再生可能エネルギー工学分野)が、第44回風力エネルギー利用シンポジウムにおいて『日本風力エネルギー学会優秀発表賞』を受賞しました。
2023.05
内田孝紀准教授(洋上風力エネルギー力学分野)が、一般社団法人日本風力エネルギー学会から『ポスター賞』『論文賞』を受賞しました。